2010年02月10日
清水港 ベイクルーズ
半年振りの更新です”
子守を兼ねて、清水港遊覧船に乗ってきました!
http://www.dream-ferry.co.jp/baycruise/
エスパルスドリームプラザ裏の船着場から乗船。

とっても良い天気なので、船の屋上でご飯を食べて。。
カモメちゃんにエサをあげて・・・

運がよければイルカちゃんに遇えるかも。。
でも、今回の目玉は何と言ってもコレコレ!!

地球深部探査船 ”ちきゅう”
全長 210メートル 新幹線約8両分
型幅 38.0メートル フットサルコートくらい
船底からの高さ 130メートル 30階建てのビル
総トン数 約57,087トン もう少しで戦艦大和だよ。
しかも、純国産。
とってもユニークそして、でかい!!
トラスフレームむき出しのやぐらがナイスです。
船体のイメージがアルマゲドンに出てきたスペースシャトルみたいです。
↓

船体中央のやぐらは、深海から地球を掘る最新最新鋭の設備です。
前人未踏のマントルまで堀進む事ができるそうです
JYAMSTECリンク↓
http://www.jamstec.go.jp/
地震のメカニズムを解明して東海地震から僕らの町を守ってくれ!!
事業仕分けに負けるな!!
お友達が操舵係でしたので、着岸後にブリッジを見学させて頂きました。

お疲れ様でした。
子守を兼ねて、清水港遊覧船に乗ってきました!
http://www.dream-ferry.co.jp/baycruise/
エスパルスドリームプラザ裏の船着場から乗船。
とっても良い天気なので、船の屋上でご飯を食べて。。
カモメちゃんにエサをあげて・・・
運がよければイルカちゃんに遇えるかも。。
でも、今回の目玉は何と言ってもコレコレ!!
地球深部探査船 ”ちきゅう”
全長 210メートル 新幹線約8両分
型幅 38.0メートル フットサルコートくらい
船底からの高さ 130メートル 30階建てのビル
総トン数 約57,087トン もう少しで戦艦大和だよ。
しかも、純国産。
とってもユニークそして、でかい!!
トラスフレームむき出しのやぐらがナイスです。
船体のイメージがアルマゲドンに出てきたスペースシャトルみたいです。
↓

船体中央のやぐらは、深海から地球を掘る最新最新鋭の設備です。
前人未踏のマントルまで堀進む事ができるそうです

JYAMSTECリンク↓
http://www.jamstec.go.jp/
地震のメカニズムを解明して東海地震から僕らの町を守ってくれ!!
事業仕分けに負けるな!!
お友達が操舵係でしたので、着岸後にブリッジを見学させて頂きました。
お疲れ様でした。
2009年06月25日
2009年06月16日
海まで100マイル
20年前、片岡義男の『海まで100マイル』って本を中古で購入した。
とても興奮したのを覚えている。
家の本棚を探せば今でもあるかもしれない。
波乗りに夢中だった。
ハワイに憧れてた。
アメリカが好きだった。
タグ :片岡義男
2009年06月14日
めだかハンティング
スズメ珈琲店のディスプレイ用にめだかを採りに興津川へ行って来ました!
興津川のめだかは絶滅したとか…

本日の猟果!
ヌマエビ 2匹
ハヤ 6匹
金魚藻 大量
残念ながらめだかは見当たりませんでした。
本当に絶滅してしまったのでしょうか?
興津川のめだかは絶滅したとか…
本日の猟果!
ヌマエビ 2匹
ハヤ 6匹
金魚藻 大量
残念ながらめだかは見当たりませんでした。
本当に絶滅してしまったのでしょうか?
2009年06月09日
蛍を見に行ってきました!
清水区は今日梅雨入りしたようです。
今年は蛍の当たり年だとか・・・
蛍の乱舞は、夜7時~9時頃で月明かりがない・雨上がりで湿度が高い・風がないなどの
条件が揃うと活発に活動するようです。
それにしても癒されるわー

その割にこの場所では、去年と比べると少ないみたいですね。
時期として清水区の蛍はもう終わりなんでしょうか?
ならば土曜日は、少し北上して山梨県まで見に行ってみよう・・・
今年は蛍の当たり年だとか・・・
蛍の乱舞は、夜7時~9時頃で月明かりがない・雨上がりで湿度が高い・風がないなどの
条件が揃うと活発に活動するようです。
それにしても癒されるわー

その割にこの場所では、去年と比べると少ないみたいですね。
時期として清水区の蛍はもう終わりなんでしょうか?
ならば土曜日は、少し北上して山梨県まで見に行ってみよう・・・
2009年06月04日
仮面ライダーディケイドのトイカメラ
劇中で主人公である門矢士がいつも首からぶらさげている2眼レフカメラがこの blackbird, fly decade pinkです。
二眼レフはカメラ上部から覗くようにして映像を確認しながら撮影する独特のスタイルが特徴。
お辞儀をして撮る撮影スタイルなので、1眼で撮る時と比べても相手が感じるストレスは全く別物。

再販したんですねー
欲しいなぁー
二眼レフはカメラ上部から覗くようにして映像を確認しながら撮影する独特のスタイルが特徴。
お辞儀をして撮る撮影スタイルなので、1眼で撮る時と比べても相手が感じるストレスは全く別物。

再販したんですねー
欲しいなぁー
2009年06月03日
2009年06月02日
2009年05月27日
興津川 鮎解禁
5・20 05:00より興津川の鮎が解禁となりました。
当日の興津川は例年通り、朝からお祭り状態。

今年は、河口で4月の稚鮎が良かったから天然物が多いかも・・・
前夜からの泊まり込みも出るなどして解禁日は2500人が>ホントかよー 繰り出した。
当日は好天に恵まれたのですが、アユの追いは不調。
午後になってよく釣った人で30匹、平均で10~15匹と平均的。
ただ型は平均16~17センチと良く20センチ級も出たとか。
興津川の秘訣は、チャラ瀬の良型、たるみの数釣りだだよ。
当日の興津川は例年通り、朝からお祭り状態。
今年は、河口で4月の稚鮎が良かったから天然物が多いかも・・・
前夜からの泊まり込みも出るなどして解禁日は2500人が>ホントかよー 繰り出した。
当日は好天に恵まれたのですが、アユの追いは不調。
午後になってよく釣った人で30匹、平均で10~15匹と平均的。
ただ型は平均16~17センチと良く20センチ級も出たとか。
興津川の秘訣は、チャラ瀬の良型、たるみの数釣りだだよ。

2009年05月24日
インサイト試乗
グリーンマシン1号に乗ってきました。

外観はきわめてコンパクト。
プリウスよりも若干小さい印象です。
そして試乗。
エンジン音が静かです。
ふつーに走ります。
フィットよりもリヤサスの動きがマイルド。
乗り味は見た目より一回り大きな車に乗っているような印象がしました。
アクティバンのハイブリットを出してもらえないかなぁ?>中川君。
これ良いよー
外観はきわめてコンパクト。
プリウスよりも若干小さい印象です。
そして試乗。
エンジン音が静かです。
ふつーに走ります。
フィットよりもリヤサスの動きがマイルド。
乗り味は見た目より一回り大きな車に乗っているような印象がしました。
アクティバンのハイブリットを出してもらえないかなぁ?>中川君。
これ良いよー

2009年05月23日
2008年10月30日
スズメ珈琲店の始まり
いつもお世話になっております!
はじめまして”マスターの兄です。
スズメ珈琲店は、一坪にも満たない焙煎小屋からスタートを切りました。
珈琲マニアの兄が焙煎機を手に入れたのです。
自宅のガレージを改造して焙煎小屋を作りました。
この頃、マスターは神奈川県葉山の洋菓子屋さんで修行中。
2003年の春のことです。